JX通信社 / 目標に向けてインサイドセールスの見込み顧客アプローチを4倍に増加

JicooJicoo
2022年1月11日(火)
目次
  • 1. 導入ハードルの低いJicooでインサイドセールスに集中できる環境を構築
    • 2. それまでの4倍にあたる月間4,000件の見込み顧客へのアプローチを実現
      • 3. アプリ連携、担当者自動割当機能で効率化をして、アプローチの質を向上
        • 4. Jicooはシンプルで使いやすく、採用でも活用ができる
          • 5. Jicoo(ジクー)について

          JX通信社は、「データインテリジェンスの力でより豊かで安全な社会を創る」をビジョンに抱えるテックベンチャーです。

          同社は国内の大半の報道機関のほか官公庁、インフラ企業等にSNS発のリスク情報を配信する「FASTALERT(ファストアラート)」などのサービスを提供しています。

          宮川さんはインサイドセールスチームに所属して「FASTALERT」の導入を推進するため、BCP担当者や危機管理担当者への外部アプローチを担当しています。

          実は今年の7月に入社したばかりの宮川さん。それまでの業務フローを見直してより多くのお客様にアプローチができるように日程調整ツールを社内に提案したとのことです

          インサイドセールスにJicooを導入した経緯や、活用の方法、実際の効果などについてお話を伺ってきました。

          ▼インタビューさせていただいた方

          株式会社JX通信社
          マーケティング・セールス局 インサイドセールスチーム 
          宮川 太郎様

          ▼株式会社JX通信社について

          JX通信社は、データインテリジェンス領域に取り組むテックベンチャー。SNS特化型AIソーシャルリスニングツール「FASTALERT for Marketing」、「速報」が強い社会派速報ニュースアプリ「NewsDigest(ニュースダイジェスト) 」、自動電話情勢調査などのサービスを提供。https://jxpress.net/

          導入ハードルの低いJicooでインサイドセールスに集中できる環境を構築

          Jicooを導入した経緯を教えて頂けますでしょうか

          私は今年の7月にインサイドセールスとして入社をして、「FASTALERT」の導入をミッションに見込み顧客へのアプローチをしています。

          入社してから感じた課題としては、それまでの目標を大きく越える数値を目指すためには、まずオペレーションの見直した必要だと思いました。

          そこでオペレーションの改善には日程調整ツールの導入が必要と思い、ツール選定をした上で社内に提案をしました。

          前職でも日程調整ツールは利用していたことがあったので、そのときの課題感なども念頭に置きながら選定は進めました。

          日程調整ツールとしてJicooが良かったポイントはどのようなところでしょうか

          前職で利用していたのは海外製の日程調整ツールだったのですが、そもそも言語が英語だったため、必要なサポートも満足に受けることができず自己解決するしか方法がありませんでした。

          また、アプリ連携をするためには、別のツールを利用するしか方法がなく、こちらが実現したい状態をつくるための導入ハードルがとても高い形になっていました。

          その点、Jicooは日本語のプロダクトである点と、Zoom連携などもスムーズにできるため、必要な要件を満たしていましたね

          他にもツールは比較した上での判断でしょうか

          前職で利用していた海外製のツールや、日本のツールと比較した上でJicooを選定しました。

          我々のミッションを遂行するために、わかりやすく、できるだけ導入に手間がかからないものが選定基準となしています。

          以前リサーチしたときからJicooは何となく知っていましたが、改めてオンライン商談に活用できるものと確認することができました

          それまでの4倍にあたる月間4,000件の見込み顧客へのアプローチを実現

          業務フローを見直す以前の状態について教えてください

          見込み顧客へのアプローチの方法は架電が中心となるのですが、以前は電話で会話をした上で、メールの本文に日程候補を記載してやりとりをしていました。

          メールで日程を書き出したり、スケジュールを調整したりしていましたが、手間をかけている割にはメールの返信率は低い状態にありましたね。

          Jicooでの日程調整が解決したということですね

          Jicooを使うことでそれまでスケジュール調整にかかっていた負荷はなくなりました。また、ツールでスケジュールを確定することができる心理的な安心感がとても大きいですね。

          お客様によっては電話で会話をしながらJicooで調整を代行することもできるようになりました。

          ダブルブッキングも気にしないで良いので業務に集中することができる環境となっています

          具体的にどのような効果があったのでしょうか

          以前は月間で1,000件のリストに対して架電していましたが、Jicooを導入後は4,000件のリストにアプローチができるようになりました

          また、架電した後のメールも以前は80件程度でしたが、メールをテンプレート化することにより現在は600件も送ることができるようになりました

          アプローチ数で言えば4倍、メールで言えば7倍の量になっていますが、業務負荷は以前と同じになっているので、相当な業務効率化だと言えます

          アプリ連携、担当者自動割当機能で効率化をして、アプローチの質を向上

          特に便利に感じる機能は何でしょうか

          Zoom連携とSlack連携です。

          それまでZoomは事故を防ぐため、日程調整が発生したタイミングで依頼してURLを発行するフローとなっていました。そのため、発行に時間がかかったりすることがあると、Salesforceのステータスを変えられないなんて問題もあったりしていましたね笑

          JicooではZoomのURLが自動発行となっているので、コミュニケーションコストが激減したと言えます。

          また、メールはどうしても埋もれてしまい確認の手間があったのですが、Slack連携での通知はストレスを無くしてくれました

          他に利用している機能はありますでしょうか

          担当者自動割当機能を活用しています。

          3人〜4人の担当から自動で1名をアサインできるので、担当のアサインをする時間を削減できて応対のスピード感があがりました

          Jicooの機能によって効率化できた時間はどのように活用しているのでしょうか

          先ほどもお伝えしたように電話のアプローチに時間を使うことができるようになりました。

          また、1件あたりの対応時間が決まっているのですが、その中で見込み顧客の事前リサーチなどをすることもできるようになったので、アプローチの質も向上しています。

          Jicooを活用することで日程調整のメールをテンプレート化することにより、質の部分にも時間を使うことができるようになっています。

          画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: img_event_week-1024x845.png?auto=format&width=720

          Jicooはシンプルで使いやすく、採用でも活用ができる

          Jicooはどのような方に向いていると思いますか

          英語が苦手な方や、ITツールが苦手な方には特におすすめをしたいです

          以前使っていた海外製の日程調整ツールだと問題が起きた時になぜそれが発生したのか、どうすればいいのかなど全て自分で解決しなければならなかったのですがJicooは日本語で即対応をしてもらえるのでありがたいです。

          また、そのツールだとカレンダーなどのつなぎこみをするのにも学習が必要となり時間が必要でした。ITに慣れてない少人数のチームだと、業務にかける貴重な時間がもったいないですよね。

          Jicooはシンプルに使いやすいツールなので、その懸念もありませんでした。

          向いていると思う業種や職種はありますでしょうか

          採用でも使いやすいと思います。

          スクラム採用で複数人のメンバーをアサインする場合や、カジュアル面談などにおいても活用できると思います。

          Jicooであればカレンダー連携とメンバーに追加をするだけで、その調整ができてしまいます。

          余談ですが、私自身も現在採用業務にアサインとなり面接をしていますが、人事側ではまだJicooを使っていませんので、今度Jicooを推薦してみようと思います

          Jicoo(ジクー)について

          日程調整ツールを導入すると業務効率化に多くのメリットがあります。どの日程調整ツールが良いか選択にお困りの方は、まず無料で使い始めることができサービス連携や必要に応じたデザインのカスタマイズなどの機能も十分に備わっている日程調整ツールの導入がおすすめです。

          ビジネスの日程調整を自動化する「Jicoo(ジクー)」はGoogleカレンダー、Outlookカレンダーなど複数のカレンダーを接続して無料ですぐに利用を開始でき、ZoomやTeams、SlackやSalesforceなどのよく使われているサービス連携がもれなくカバーされています。また予約ページのデザインも複数のレイアウトから選択できるため使っていて楽しくなる日程調整ツールです。

          JicooのWebサイトはこちら。法人・チームへの導入に関してのお問い合わせはこちらのフォームから行う事ができます。

          日程調整ツールを活用した利用事例も参考にしながら自分にあった日程調整ツールを導入しましょう。

          チームで使える無料の日程調整自動化ツール「Jicoo」とは?

          Jicoo(ジクー)は日程調整からWeb会議URL発行、キャンセルやリマインドなど予約管理まで、個人・法人のミーティングを効率化し自動化する日程調整ツールです。
          法人・チーム利用のお問い合わせはこちら
          シェア