無料・登録不要のアイテマスで日程調整を効率化しよう!日程調整ツールの使い方を解説!-Jicoo

JicooJicoo
2022年1月11日(火)
目次
  • アイテマスの特徴
  • アイテマスの利用方法
  • アイテマスで日程調整する手順
  • まとめ
  • Jicoo(ジクー)について

日程調整ツールのアイテマスは無料かつユーザー登録不要で利用できるツールとしておすすめです。

スマホからも利用できますから移動中や隙間時間で日程調整がしやすいという独自の強みもあります。

しかし、日程調整ツールを利用したことがないと、その使いやすさや機能面のことがわからないかもしれません。

導入前にどのような使い方をするのかチェックしたいところですよね。

そこで本記事では、アイテマスに興味を持っている人向けにその特徴や使い方について日程調整ツールの初心者でもわかりやすく解説していきます。

アイテマスの特徴

本章ではアイテマスの日程調整ツールとしての特徴を紹介していきます。

利用は完全無料

アイテマスは完全無料かつユーザー登録不要で利用することができる日程調整ツールです(2021年2月時点)。

他社の日程調整ツールは、基本有料であることが多く、無料プランがあったとしても期間限定であったり、機能制限されていたりすることがほとんどです。

コストをかけずに日程調整ツールを導入したいならアイテマスを検討してみてはいかがでしょうか

日程調整を自動化

アイテマスでは、空き日程を抽出したうえで、自動生成されたURLを相手に送り、相手が日程を選択するだけで日程調整が可能です。

Googleカレンダーと連携しているので、常に最新のスケジュールが反映されてダブルブッキングの心配がありません。

時差にも対応しており、海外にいる相手とは時差が自動で計算されたうえで日程調整をスムーズに進めることができます

調整タイプが複数

アイテマスでは、以下の通り調整タイプを複数から選べます

日程候補提案型:相手に候補日程を提示
空き時間提示型:相手に空き日程を共有して調整

日程候補提案型では、候補日程をある程度絞ったうえで、相手に選んでもらう調整タイプです。

空き時間提示型では、カレンダーを共有し、カレンダー上の空き日程を相手側にて選んでもらう調整タイプです。

日程調整する当事者同士が調整しやすい調整タイプを選びましょう。

スマホアプリに対応

アイテマスは、ブラウザ上だけでなく、専用のiOSアプリとAndroidアプリも提供されているという独自の強みがあります。

スマホを通して手軽に日程調整ができますので、ビジネス上外出や移動が多くてパソコンを開く余裕がない人でも日程調整がしやすいです。

アイテマスの利用方法

本章では、アイテマスの利用方法について紹介していきます。

アイテマス自体にアカウント登録は不要

アイテマスの利用自体はアカウント登録は不要です。

日程調整 アイテマス

アイテマスのトップページにアクセスします。

WEB版はこちら」、「App Storeからダウンロード」、「Google Playで手に入れよう」の3つから利用方法を選択可能です。

ここではWEB版にて進めていきます。

Googleアカウントにてログイン

アイテマスにおける調整タイプは、「日程候補提案型」と「空き時間提示型」の2種類に分かれます。

いずれもアカウント登録は不要ですが、Googleアカウントは必要です。

以下は「日程候補提案型」の画面です。

日程調整 アイテマス

こちらの調整タイプでは、ユーザー登録自体は不要ですが、Googleカレンダーとの連携が可能となってます。

Googleアカウントとの連携が問題なければ、「ログイン」をクリックしましょう。

以下は「空き時間提示型」の画面です。

日程調整 アイテマス

こちらの調整タイプでも、ユーザー登録不要ですが、Googleアカウントでのログインが必要です。

問題なければ、「ログイン」をクリックしましょう。

それぞれでの日程調整方法については次章にて説明していきます。

アイテマスで日程調整する手順

本章では、アイテマスで日程調整する手順を調整タイプに分けて説明していきます。

日程候補提案型

日程候補提案型は、調整する人があらかじめ候補日を選択したうえで、相手にその候補日の中から希望日程を選んでもらう形の調整タイプです。

日程調整 アイテマス

日程候補提案型の調整タイプを選ぶと上記の画面が表示されます。

どのくらいの時間枠を確保しますか?」にてイベントにかける時間を設定します。

Step2は候補日の選択です。

日程調整 アイテマス

グレー色の日程はすでに埋まっている日程であり、それ以外の日程を選択していきましょう。

日程を選択すると上記のようにレッド色になります。

候補日を選択したら「調整用URLを取得!」をクリックし、URLをコピーしましょう。

日程調整 アイテマス

相手側にてURLを開き、候補日の中から希望日程を選び、「選択」をクリックします。

日程調整 アイテマス

相手側にて「名前」(必須)と「メールアドレス」を入力し、「登録」をクリックします。

以上で日程調整は完了です。

日程調整 アイテマス

日程調整が完了すると、調整する人のメールアドレスにて上記のような日程調整完了通知のメールを受信します。

空き時間提示型

空き時間提示型は、カレンダーを共有し、相手側にて空き日程から日程を選んでいく形の調整タイプです。

日程調整 アイテマス

Step1にてテンプレート(ミーティング・ランチ・ディナー)を選択可能です。

ここではミーティングを選択して進めていきます。

Step2は、イベントの予定時間を設定する項目です。

余裕を持った時間を設定しましょう。

Step3は、相手と共有するカレンダーの期間を選択していきます。

日程調整 アイテマス

上記の通り、選択できる期間は多くの選択肢があるので、調整しやすい期間を選びましょう。

以上を選択したら「調整用URLを取得!」をクリックし、URLをコピーします。

コピーしたURLを相手に送付しましょう。

日程調整 アイテマス

相手側にてURLを開きます。

日程調整 アイテマス

上記の通り、自分のカレンダーにおける予定を相手に見せる形となり、グレーの部分はすでに埋まっている日程なので、相手はそれ以外の日程から希望日程を選択します。

日程調整 アイテマス

日程を選択したら「名前」(必須)と「メールアドレス」を入力し、「登録」をクリックして、日程調整は完了です。

日程調整 アイテマス

Gmailにて日程調整完了通知を受信しますので確認しましょう。

まとめ

アイテマスはアカウント登録不要かつ無料で利用できる日程調整ツールという大きなメリットがあります。

また、スマホアプリでも利用できますから外出先や移動中に日程調整がしやすく、時間を有効活用できます。

本記事にて紹介した通り、日程調整自体の手順も簡単で、複雑な設定も必要ないので、パソコンが苦手だという人も使いやすいはずです。

コストをかけずに利用方法が簡単な日程調整ツールを探しているならアイテマスの利用を検討してみましょう

Jicoo(ジクー)について

日程調整ツールを導入すると業務効率化に多くのメリットがあります。どの日程調整ツールが良いか選択にお困りの方は、まず無料で使い始めることができサービス連携や必要に応じたデザインのカスタマイズなどの機能も十分に備わっている日程調整ツールの導入がおすすめです。

ビジネスの日程調整を自動化する「Jicoo(ジクー)」はGoogleカレンダー、Outlookカレンダーなど複数のカレンダーを接続して無料ですぐに利用を開始でき、ZoomやTeams、SlackやSalesforceなどのよく使われているサービス連携がもれなくカバーされています。また予約ページのデザインも複数のレイアウトから選択できるため使っていて楽しくなる日程調整ツールです。

JicooのWebサイトはこちら。法人・チームへの導入に関してのお問い合わせはこちらのフォームから行う事ができます。

日程調整ツールを活用した利用事例も参考にしながら自分にあった日程調整ツールを導入しましょう。

チームで使える無料の日程調整自動化ツール「Jicoo」とは?

Jicoo(ジクー)は日程調整からWeb会議URL発行、キャンセルやリマインドなど予約管理まで、個人・法人のミーティングを効率化し自動化する日程調整ツールです。
法人・チーム利用のお問い合わせはこちら
シェア